| 今回は以前から行ってみたかった県南の美波町でマリンクルーズを体験しました。 | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 爽快感が抜群です! |   
                      | 船は大型観光船じゃなくて、なんと漁船なんですよ。 でも、その方が良かったです。人生初の漁船は、海風が気持ちいいし、空がひろ〜い!!すごい開放感でした。
 
 美波町はウミガメの産卵場として有名ですが、海岸も海の色もきれいです。そして海上から見る景色は何とも言えない迫力があります。
 
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | えびす洞 |   
                      | 標高52mの岩山に、波の浸食で直径30mもの大きな穴が開いています。正面から眺めたり、洞窟の中に入ってくれました。 40分ほどのクルーズはあっという間に時間が過ぎます。少し心配だった船酔いもまったく無くリフレッシュできました。暖かくなったらアクティビティツアーズで子ども達にも体験させてあげたいな。
 
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 漁師めし |   
                      | お昼は予約しておくと、漁師めしなどがいただけます。 伊勢エビの汁物は、すごい出汁がきいていました。アワビの刺身もコリコリして美味しい。それとこの日はイカの刺身やひじきの煮物、タコとわかめの酢の物。新鮮な海の幸は絶品でした。
 ランチも全部ふくめて3800円。
 
 うみがめマリンクルーズ
 http://umigame.me/
 
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | おまけ |   
                      | すぐ近くの道の駅のトイレなんですが、洗浄ボタンをきちんと視覚支援してました。うん、これわかりやすい。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 身が溶けてしまうような暑さが続いております。 そうだ!こんな時は打ち水をしてしばしの涼をとりましょう。1スイッチで打ち水&水遊びです。
 | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | ちょっと豪快な打ち水ですが・・・ |   
                      | 水遊び用に使っていた電動ポンプ(ホームセンターで購入)と電源リレー(スイッチ接続のためコントロールユニット)、そして外部スイッチを用意。 
 
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 1スイッチでする時は・・・ |   
                      | もしこのアクティビティ(活動)をされるときは、くれぐれも感電に気をつけてください。スイッチや電源リレーが水に濡れないように、サランラップやビニール袋などで防水しましょう。または、スイッチを押す人は水のかからない所に避難して活動してください。 防水用の外部スイッチとか、防水+赤外線でとばせるスイッチ&コントロールユニット機器があったら便利ですよね。でもまだ見たことがありません。どなたかご存知でしたら教えてください。
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | まるで噴水です |   
                      | 子ども用のビニールプールや大きめの桶に水をためます。 電動ポンプをその中に入れてスイッチを押すと、かなりの高さまで水がビュッ〜と飛び出します!
 豪快な雰囲気が写真におさめられなくて残念です。
 水遊びにもなるし、打ち水も出来て一石二鳥。
 mは洗車の下準備をかねちゃいました。
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | バスウォッシャーも使えます |   
                      | 昔、1スイッチでお風呂掃除をサポートするのに入手したものですが、使えます!これは電源リレーでは対応できなかったので、直接外部スイッチをつなげるジャックを改造してつけてもらっています。 スイッチを押すと、クルクル回ってジェットシャワーを噴射し、水が無くなると自動停止します。
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 2008年の冬は雪の当たり年でした。 節分を過ぎても、近くの山には雪が積もっています。
 さっそく週末に遊びに出かけました。
 | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 雪玉を作る! |   
                      | 雪をバクッっとはさむと、雪玉が作れます。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 遊んでみよう |   
                      | 雪合戦もいいけど、ミニ雪だるまを作ったり、何個つみあげられるかに挑戦して遊ぶのもおもしろい。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | たくさん |   
                      | どんどんカンタンに作れるから、た〜くさん雪玉を作って遊べます。我が家は、わんこがキャッチ遊びを楽しみます。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | こころ工房のある徳島市内は冬でもあまり雪がふりません。 年に数回、雪がふって積もるとラッキーな気分になります。
 少し離れた山へ車を走らせ、遊びに出かけます。
 今年はどうかな・・・と期待しつつ、冬遊びの準備。
 | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | 雪玉製造マシーン |   
                      | 雪をギュッとはさみこめば、カンタンに雪玉が作れちゃいます。 これで雪合戦も大丈夫。
 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | スノースクート |   
                      | 板の上に乗って滑ります。自転車のようなハンドルがついているので、方向をそれで調節。ブレーキはありません。写真は数年前に雪がふって遊びに行った時の様子です。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | けっこうスピードでるんです! |   
                      | 安定しているので、転けることはめったにありませんが予想以上の体感スピード。 |  |  |  | 
         
          |  | 
         
          | 
               
                |  | 
                | 
                     
                      | ソリもいいもんですね |   
                      | つれあいに「よその子どもがビックリして、ずっと見よった(見てた)。」と言われるくらい滑り降りるときに絶叫してしまうmです。mがソリで遊んでいると離れていてもすぐに分かるそうです。恥ずかしい。でもおもしろい。 |  |  |  | 
         
          |  |